社長挨拶 会社概要 所在地 組織図 社員保有資格・免許 沿革

MESSAGE社長挨拶

常に変化を先取りし技術・技能の向上に努め社会に貢献する
株式会社ケイティエル 代表取締役社長 赤尾直哉

弊社は1917年(大正6年)に創業し、1991年(平成3年)に社名を現在の株式会社ケイティエルと変更、2017年(平成29年)には創業100周年を迎えました。
これも、ひとえに取引先様ならびに地域社会のみなさまからの厚いご支援の賜物と衷心より御礼申し上げます。
これからも代々と受け継いできた『人は財産』 『技術・技能向上』の方針を守り、取引先様ならびに地域社会の方々に信頼され、必要とされるよう企業全体で邁進してまいります。
今後も、なお一層のご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

株式会社ケイティエル 代表取締役社長 赤尾直哉

経営方針

  1. 信頼され満足いただける仕事でお客様とともに発展します。
  2. 人を大切にし 社員の育成に努め活力ある会社を築きます。
  3. 総合力を結集し 社員の成長と収益の向上を図ります。
  4. 地球環境に配慮した企業経営を行い地域社会と共生します。
  5. 法令遵守の精神に則り高い倫理観をもって事業活動を展開します。
社訓 一、絶対安全作業 一、全従業員の融和 一、適正なる労務管理 一、設備合理化 一、経費の削減

COMPANY PROFILE

COMPANY PROFILE

COMPANY PROFILE

COMPANY PROFILE会社概要

商号
株式会社 ケイティエル
本社所在地
〒802-0001
北九州市小倉北区浅野2丁目11番30号
代表者
代表取締役社長 赤尾 直哉
創業
1917年(大正6年) 4月1日
設立
1951年(昭和26年) 8月1日
資本金
8,500万円
売上高
約20億円
従業員数
300名
事業所
日本製鉄株式会社 九州製鉄所 八幡地区小倉構内
主要取引先
※順不同
日本製鉄 株式会社
日鉄物流 株式会社
日鉄テックスエンジ 株式会社
日鉄高炉セメント 株式会社
日鉄プロセッシング 株式会社
鶴丸海運 株式会社
許認可
  • 港湾荷役事業一貫<関門港>
    (九連港第312号)
    (関門港第10001号)
  • 一般建設業(とび・土工工事、機械器具設置工事、管工事)
    (般-2 第9163号)
  • 産業廃棄物収集運搬
    (07600022848号)
  • 一般廃棄物収集運搬
    (北九一廃 134号)
  • 労働者派遣事業
    (派 40-300823)
  • 港湾労働者派遣事業
    (港 40-13-0022)
  • 古物商
    (第902052110065号)
  • OSHMS(労働安全衛生マネジメントシステム)
    (10-40-10)
関係会社
株式会社 ミキサーセンター

ACCESS所在地

本社

〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目11-30
TEL 093-521-7281
FAX 093-521-2384
営業時間 8:00~17:00
[土・日・祝日、その他社休日を除く]
お気軽にお問い合わせください。

アクセス方法
小倉駅新幹線口より徒歩3分

構内事業所

〒803-0808
福岡県北九州市小倉北区許斐町1番地
TEL 093-581-0201
FAX 093-581-0822

アクセス方法
西小倉駅北口より徒歩5分

ORGANIZATION CHART

ORGANIZATION CHART

ORGANIZATION CHART

ORGANIZATION CHART組織図

組織図
社員保有資格・免許イメージ写真

QUALIFICATIONS/LICENSES社員保有資格・免許

車両・機械系

移動式クレーン運転士免許
クレーン・デリック運転士免許(クレーン限定)
クレーン・運転士免許
揚貨装置運転士免許
大型自動車運転免許
大型特殊自動車運転免許
フォークリフト運転技能講習
高所作業車運転技能講習
車両系建設機械(解体用)運転技能講習
車両系建設機械(整地・運搬・積込および掘削用)運転技能講習
小型移動式クレーン運転技能講習
床上操作式クレーン運転技能講習
クレーン運転の業務に係る特別教育
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)の運転に係る特別教育

工事系

ガス溶接技能講習
足場の組立て等作業主任者技能講習
低電圧取扱業務特別教育
振動工具取扱作業安全衛生教育
足場の組立て等に係る特別教育

作業系

玉掛技能講習
第一種酸素欠乏危険作業主任者技能講習
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
はい作業主任者技能講習
船内作業主任者技能講習
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習
特定化学物質等作業主任者技能講習
有機溶剤作業主任者技能講習
アーク溶接等の業務特別教育
研削砥石の取替等の業務に係る特別教育
酸素欠乏危険作業特別教育
粉塵作業特別教育
刈払機取扱作業者安全衛生教育
産業用ロボットの検査等特別教育
作業長ロボットの教示等特別教育
危険物取扱者 乙種 4類
危険物取扱者 丙種

沿革イメージ写真

HISTORY沿革

1917年(大正6年)4月
野中竹次郎氏が野中組を創立
1918年(大正7年)
(株)浅野小倉製鋼所から原材料の輸送業務を請け負う
1951年(昭和26年)8月
資本金500万円で小倉作業株式会社を設立
1953年(昭和28年)7月
住友金属工業(株)と小倉製鋼(株)の合併により、
住友金属工業㈱の専属請負となる
1963年(昭和38年)7月
沿岸並びに船内荷役免許を取得
1965年(昭和40年)6月
自動車分解整備事業免許を取得
1970年(昭和45年)4月
一般建設業(土木、とび、土工、建築、機械器具据付)・解体工事認可を取得
1973年(昭和48年)3月
自動車整備工場新工場完成(小倉北区東港)
1975年(昭和50年)5月
日明物流新倉庫完成
1975年(昭和50年)10月
本社社屋建替完成
1984年(昭和59年)10月
産業廃棄物処理業(収集運搬)認可を取得
1988年(昭和63年)6月
構造物作成加工工場完成
1991年(平成3年)8月
「株式会社ケイティエル」に商号変更
1991年(平成3年)10月
㈱SKK物流(現日鉄物流)より圧延工場内請負作業(棒鋼工場、線材工場)の業務移管を受ける
1993年(平成5年)12月
特定自主検査業者登録(車両系建設機械、フォークリフト、不整地運搬車)
1996年(平成8年)4月
住友金属工業㈱より棒鋼特殊整備ライン請負作業の業務移管を受ける
1996年(平成8年)11月
港湾荷役事業沿岸船内一貫免許を取得
2001年(平成13年)6月
港湾荷役事業関門港荷役の限定解除を受ける
2009年(平成21年)6月
新スケール選別機完成
2009年(平成21年)7月
特定建設業(土木、とび、土工)許可を取得
2010年(平成22年)10月
JISHA方式適格OSHMS認定を取得
2011年(平成23年)12月
一般建設業(管工事)許可を取得
2016年(平成28年)5月
労働者派遣事業許可を取得
2021年(令和3年)1月
港湾労働者派遣事業許可を取得

CONTACT

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

TEL 093-521-7281 メールでお問い合わせ
ページ上部へ